hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト
2025年7月15日 06:04
#裏切られた 。
#踏みにじられた 。
#バカにされた 。
一生懸命やったのに、 認められない。

◆ #恨みが消えない
本当の理由は、「自分が #報われなかったと思ってる」から。
なんか悔しい。 #ムカつく 。
それなのに、相手は #ケロッとしてる 。
なんか #モヤモヤする 。
つまり、「 #恨み 」 とは、心の奥でまだこう思ってるからなんです👇
「私は、あんな仕打ちをされるほどの存在じゃない」

⸻
◆ 恨みって、実は「正義の炎」なんです
「私は間違ってない」っていう叫び。
「ひどいことされたのに、なんで私が我慢しなきゃいけないの?」っていう怒り。
だからこそ、簡単には消えない。
だって、正しいのはこっちなんだもん。

⸻
◆ でも、ここが落とし穴
恨みをずっと握ってるとね、
“相手のことを許せない”というより、
“自分が前に進めなくなる”んです。
あの人は、もう別の時間を生きてる。
でも、自分はまだあの時のまま──。

⸻
◆ じゃあ、どうすればいいの?
まず、大事なことを言います。
無理に #恨みを消そう としなくていい。
急いで許さなくていい。
無理に忘れようとするほど、心は逆に固くなるから。
⸻
① 「 #恨んでる 自分」を、まず受け止める
「こんなこと思っちゃいけない」とか、
「大人げないよな」とか、思わなくていい。
あなたが怒ってるのは、それだけ深く傷ついた証拠。
恨みは、あなたがちゃんと人間だったというサイン。
だからまずは、
「そうだよね、そりゃムカつくよね」って、
自分の気持ちを味方してあげてください。
⸻
② 「 #相手を裁く こと」より、「自分の #痛みを癒す こと」に集中する
恨みって、「あの人に罰が下れ!」って思ってるときに強くなります。
でも、残念ながら“その人の人生”をコントロールすることはできません。
できるのは、自分の心の修復だけ。
• 「私は何に傷ついたんだろう?」
• 「本当は、どんな言葉をかけてほしかった?」
• 「私のどんな部分が、否定されたように感じた?」
こうやって、自分の傷にそっと触れてあげること。
怒りをぶつけるより、よっぽど“癒し”になります。
⸻
③ 「 #自分の人生の時間を 、あの人にこれ以上使わない」と決める
これは、ちょっと勇気がいる選択です。
でも、あなたの人生は“復讐の物語”じゃない。
回復の物語なんです。
相手のことで、これ以上時間もエネルギーも奪われるのは、もったいない。
だから、こう宣言してみてください。
「私はもう、あの人に人生の“続き”を渡さない。」
それが、あなたが自由になる第一歩。

⸻
🔔 最後に、心に響く教訓をもう一度
恨みは、消そうとしなくていい。
でも、それを抱えたまま幸せになることはできない。
「許す」んじゃなくて、
「自分の人生をもう一度、主役として歩き始めること」。
そこに、ほんとうの解放がある。

目次
- ◆ #恨みが消えない 本当の理由は、「自分が #報われなかった と思ってる」から。
- ⸻◆ 恨みって、実は「正義の炎」なんです
- ⸻◆ でも、ここが落とし穴
- ⸻◆ じゃあ、どうすればいいの?
- ⸻🔔 最後に、心に響く教訓をもう一度
ーーーー
ーーーー

愛とお金のセラピスト(ひろゆきか)の #カウンセリングノート
@hiroyukika.3
#JCCF #コーチカウンセラ
一般社団法人 日本コーチカウンセラー連盟
公認 シナジーコーチカウンセラー
https://jccf.site/
http://tsudahiroaki.com/univer/