1
hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト
2025年10月18日 05:53
「問題児がなぜか残る職場」――多くの組織が静かに崩壊する
💬 教訓:
「問題児が残る職場」は、
強い人が勝つ場所ではない。
鈍感な人が生き残る場所。
あなたの優しさは、“逃げる勇気”で守れ
⸻
💬
どこの職場にもいますよね、「空気を重くする人」。
文句ばかり言う、他人の粗探しが得意、でもなぜか居座ってる。
気づけば、その人の“機嫌”で場が回る──。
そんな職場、静かに壊れていってませんか?

⸻
1️⃣ 空気を悪くする人ほど残る
愚痴・悪口・被害者ぶる態度。
気づけばその人の“空気”が職場を支配している。
静かに人を疲れさせる存在。

⸻
2️⃣ 真面目な人ほど去っていく
「自分さえ我慢すれば」と抱え込み、
空気に敏感な人ほど心がすり減る。
そして、静かに辞めていく。

⸻
3️⃣ 問題児はサバイバルが上手い
上司の前ではいい顔、裏では毒舌。
責任を取らず、居心地のいいポジションを確保。
辞めないのではなく──“辞める理由がない”。

⸻
4️⃣ 放置が組織を腐らせる
本当の闇は、「見て見ぬふり」。
誰も注意しない、上も動かない。
“正しい人が損をする職場”が、こうしてできる。

⸻
5️⃣ 我が身を守る術
空気を変えようと無理しない。
共感より“観察”、距離をとる勇気を。
心が削られる前に、逃げる力を持とう。

⸻
💬 まとめ:
真面目な人は「自分を変えよう」と努力する。
問題児は「周りを責めよう」と攻撃する。
そして、上司は「何も変えずに」やり過ごす。
この3者のバランスが崩れたとき、
職場の空気は静かに腐っていく。
ーーーーーーーー
ーーーーーーーー
愛とお金のセラピスト(ひろゆきか)の #カウンセリングノート
@hiroyukika.3

#JCCF #コーチカウンセラ
一般社団法人 日本コーチカウンセラー連盟
公認 シナジーコーチカウンセラー
https://jccf.site/
http://tsudahiroaki.com/univer/
この記事が参加している募集
