1
hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト
2025年8月18日 05:54
日常生活は #ムダだらけ ❓
スマホ・テレビ・など
ムダを捨て去り、 建設的な趣味や実利つながる事に時間を割きたいが・・・
#人間のサガ なのか
(手軽なものに時間とエネルギーを取られてしまう)
そんな人の心理 と 抜け出す一歩とは

⸻
🔍 心理の正体
1. 脳は“ #楽なほう “を選ぶ習性
→ 人間の脳は「快楽を最小の努力で得たい」構造。スマホやテレビは、超効率的にドーパミン(快感ホルモン)を与えてくれる。そりゃ勝てない。
2. 未来より“ #今の快楽 ” を優先
→ 将来のメリットより、「今の満足」に弱い。貯金より今の買い物、健康より今のジャンクフード…と同じ。
3. 習慣化による“ #自動操縦 ”
→ 手元にスマホがあると、無意識に触ってしまう。これは意志力より“環境設定”の問題。

⸻

🚪 抜け出す一歩
1. “やめる”より“ #置き換える ”
「スマホをやめる」だと失敗する。代わりに「読書する」「散歩する」など“建設的な代替行動”を先に準備する。
2. 小さな制約を設ける
• テレビは夜9時以降つけない
• スマホは寝室に持ち込まない
• SNSはアプリをログアウトしておく
→ “意思”じゃなく“環境”で自分を助ける。
3. メリットを“可視化”する
「今日スマホ時間2時間減らした→本を50ページ進んだ」みたいに、得られた成果を見える化。脳に「建設的な方が気持ちいい!」と学習させる。

⸻

👉 要は「 #人間は弱い生き物 」 と認めたうえで、 #環境と置き換え 対処 するのが正解です。
愛とお金のセラピスト(ひろゆきか)の #カウンセリングノート
@hiroyukika.3
#JCCF #コーチカウンセラ
一般社団法人 日本コーチカウンセラー連盟
公認 シナジーコーチカウンセラー
https://jccf.site/
http://tsudahiroaki.com/univer/
