【必読】相手を動かす言葉の極意

一つの言葉は、奇跡を呼ぶ。




下記は、コピーライティングやマーケティングでよく例題であげられるクイズです。



ニューヨークのある物乞いの首に下げた首には【私は目が見えません】


と書いてありました。



彼の前には施し用のアルミのお椀が置いてあるのですが、通行人はみんな素通りして行きますから、お椀にコインはいつもほんのわずかしか入っていませんでした。


ある日、アンドレ・ブルトンという詩人が『その札の言葉を変えてみたらどうか』と話しかけました。



物乞いは「旦那の随意に」と。



ブルトンはある、新しい言葉を書きました。




その日からというもの、通行人たちから物乞いに慰めの言葉がかかるようになり、お椀にコインの雨が降りそそぐようになりました。


その金額、以前の9倍以上。




さて、ここで手を止めて、一度考えてみてください。


あなたなら何という言葉を書きますか。




相手の心を動かす言葉とは…?













【以下、正解】


「旦那はなんと書いてくださったのですか」。


下げ札にはこう書いてあったのです。



【春はまもなくやってきます。


でも、私はそれを見ることができません】




___________



相手の心に、絵を描かせることができるか。

ただ特徴を語るのではなく、

相手がプラスやマイナスの未来を、きちんと思い描くことができるか…

文章で言えば描写力、そして説明ではなくエピソードを多く盛り込む。

スピーチやアドバイスをする場面なら、セリフや擬音語も多用しながら、

相手の頭ではなく『感情』を動かしていくこと。

コピーライティング、コミュニケーション、スピーチ。

或いは私がコーチカウンセラーとして相手自身が人生を前に進む行動がとれるよう、

いつも心がけていることです。

部下へのアドバイス、友だちへの助言、子育てにも役立ちます。

使ってみてくださいね(^^♪

今日も幸せをお祈りしています。

いってらっしゃい。

関連記事

  1. どうしても・仕事ができない

  2. 命の次に大切なもの『 お金』で『 しあわせ』買えて(得て)いますか⁉️

  3. 【どうか読んで下さい】数年振りにうれし泣きしました

  4. あんた、、 、何様⁉️

  5. ユングの考えによれば、意識の大部分は潜在意識が占めており、顕在意識はその僅かな一部に過ぎないとされる。

  6. 執着を捨て去る❗️