
ひとり時間を楽しむ
1
hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト
2025年8月14日 06:08

ひとりでゆっくり過ごせる時間があっても、なんとなくダラダラするだけで終わってしまい、せっかくの時間をムダにしてしまうことがありませんか⁇
だからこそ、ストレスをリセットする“ #心の休憩時間 “ にする ‼️

#五感を取り戻す 時間にする
ストレス状態にあると、感覚が鈍くなったり、逆に過敏になったりします。意識的に五感(視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚)を使うことは、心のバランスを取り戻すのに有効です。
視覚➡ お気に入りの景色や自然の動画を見る
聴覚➡ 静かな音楽や雨音、環境音(ヒーリング系)を聴く
嗅覚➡ 好きな香りのアロマを焚く(ラベンダー、ベルガモットなど)
触覚➡ ふわふわのブランケットにくるまる、マッサージ器を使う
味覚➡ ゆっくりお茶やコーヒーを味わう
「 #味わうこと 」を丁寧に行うだけでも、交感神経から副交感神経へのスイッチが入りやすくなります。
ーーーー

ひとりでも #孤独ではない という視点を持つ
誰ともつながっていないと、 #不安になる 。
人は知らず知らずのうちに、孤独を嫌う傾向があります。
これは、 群れで生ききた、 #遺伝子刻まれた 本能。 (群れ外れれば、生存率低くなる)
今の社会では、 問題ないが、 #本能が不安 させている事を知ってください。
#気を使わない 貴重な時間だと思ってください。

#頑張らない 趣味などをあえて選ぶ
たとえば、
📖 読みかけの本を「ゆっくり」読む。
✍️ 日記や落書きを「上手く書こうとせず」に書く。
🪴 植物に水をやりながら「成長をぼんやり眺める」。
こういう“頑張らない趣味”は、成果やスキルアップを求めず、ただその瞬間を味わうためのもの。
それが、心を回復させる一番の特効薬になります。

さらに、#ひとり時間を楽しむ コツは──
「 #予定を詰めすぎない 」 こと。
ひとりの時間なのに“ #やることリスト ” で埋めてしまうと、それはもう「 #仕事時間 」と同じ。
#余白がある からこそ、心は自由に遊び始めます。

ーーーー
愛とお金のセラピスト(ひろゆきか)の #カウンセリングノート
@hiroyukika.3
#JCCF #コーチカウンセラ
一般社団法人 日本コーチカウンセラー連盟
公認 シナジーコーチカウンセラー
https://jccf.site/
http://tsudahiroaki.com/univer/
