
hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト
2025年2月11日 15:59
I count him braver who overcomes his desires than him who conquers his enemies; for the hardest victory is over self.
私は、敵を倒した者より、自分の欲望を克服した者の方を、より勇者と見る。自らに勝つことこそ、最も難しい勝利だからだ。
ーーーー

#自分に打ち勝つこと
この言葉は、古代ギリシャの哲学者アリストテレスの言葉とされ、「 #真の勇気とは 何か?」 を問いかけています。
「 #克己 (こっき)」
#自分に打ち勝つこと 。 心の中に起こる衝動・欲望を意志の力によっておさえつけること。(大辞林 第三版)
ーーーー

#真の勇者
自分の弱さや欲望に打ち勝つ、 かんたんそうでむずかしい課題。
もちろん、 敵に勝、 勝利することはかんたんことではないが、 真の課題はそこではない。
1. 外の敵 vs. 内なる敵
一般的に「勇者」といえば、戦争や競争で他者を打ち負かした人を想像しがちです。しかし、この言葉は「最大の敵は自分自身である」と示唆しています。外的な敵を倒すことも確かに困難ですが、それ以上に自分の欲望や弱さを制することの方が難しいとアリストテレスは考えました。

2. なぜ「自分に勝つこと」が最も難しいのか?
人は本能的に楽な方へ流されやすく、欲望や衝動に振り回されがちです。例えば、
• 怒りを抑えられずに衝突してしまう
• 怠惰に負けて努力を怠る
• 短期的な快楽を優先して後悔する
こうした欲望や弱さを克服するには、強い意志と自制心が必要です。他者との戦いでは外的な条件や戦略で勝敗が決まることもありますが、自分との戦いは逃げ道がなく、常に自分自身と向き合わなければなりません。それが「最も難しい勝利」とされる理由です。

3. 現代にどう活かせるか?
この言葉は、現代でも自己成長や自己管理に応用できます。例えば、
• 感情的にならず冷静に判断する
• 怠惰に流されず、やるべきことをやる
• 目先の快楽より、長期的な成功を選ぶ
これらは、単に強さや賢さだけでなく、自己制御の力を持つことが真の勇気であると示しています。

4. まとめ
アリストテレスは、「真の勇者とは、戦場で敵を倒した者ではなく、自らの欲望や弱さを克服した者である」と説いています。自分に打ち勝つことは最も難しく、しかし、それこそが本当の意味での強さなのです。この考え方を日常に取り入れることで、より充実した人生を送ることができるでしょう。

ーーーーーーーーーーーー
愛とお金のセラピスト(ひろゆきか)の #カウンセリングノート
@hiroyukika.3

#JCCF #コーチカウンセラ
一般社団法人 日本コーチカウンセラー連盟
公認 シナジーコーチカウンセラー
https://jccf.site/
http://tsudahiroaki.com/univer/
https://smart.reservestock.jp/event_form/association_official_events/38602