あれやこれやと「やること」を増やすのではなく、まずは何を「やらない」かを明確にしてそれを容赦なく切り捨てる。

あなたを苦しめる、「#すべてをやる」という癖です。

時間・お金や体力が限られていることは、誰もが頭では知っているにもかかわらず、それでも「やりたいことはすべてやろう」という無謀な考えが湧き出てくる。

人は決定する事柄が多くなると、判断をつかさどる脳が疲労して、決定の質が低下することが科学的に明らかになっています。これを、心理学では「#決定疲れ」と呼んでいます。

どんな服を着るのか、何を食べるのかなど日常生活のどんな小さな決断でさえも同様で、数が増えれば増えるほど決定の質が低下するといわれています。

「#多芸は無芸」という言葉があるように、物事を中途半端に終わらせないためにも、あなたの限られた時間を集中投資することが必要なのです。

明確なやることとやらないことの選択にはメリットとデメリットがあります。

メリット:

1.  集中力向上: 明確な優先順位により、特定の目標に集中でき、作業効率が向上します。

2.  時間節約: 焦点を絞ることで、無駄な時間やエネルギーの消費を抑え、重要なタスクに時間を費やせます。

3.  成果の向上: 限られたリソースを重点的に活用することで、成果物の質が向上しやすくなります。

デメリット:

1.  多様性不足: 選択の厳しさにより、他の興味深い分野やスキルを見逃す可能性があります。

2.  柔軟性の減少: 変化や新しい機会に対応する柔軟性が低下する可能性があります。

3.  過度の焦点: 選択肢が極端に狭くなり、失敗時のリスクが高まる可能性があります。

バランスを保ちつつ、重要なことに集中することが、効果的な成果を生み出す鍵です。

「やること」を絞り込み、何を「やらない」かを明確にすることは、効果的な時間管理と成果を生む一環です。選択の過程での「#決定疲れ」を避け、集中投資により物事を成し遂げるために、明確な優先順位をつけて取り組むことが大切です。

多芸よりも深い専念が、成果を生み出す鍵となります。

関連記事

  1. 自分はありのままでいい、ありのままでいい、

  2. 【閲覧注意】天国からのメッセージ

  3. 自分を大切にする心❤️

  4. 「言葉の力:悪口からの脱却」

  5. 「涙がこぼれるくらいに、#真剣に生きろ」

  6. シリーズ「原理原則」①