hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト
2025年9月10日 05:36

「早く言いたい悪魔に勝てる人だけが、賢く生き残る。」
• 「言いたい・良く見せたい・評価されたい――その悪魔に勝てる人だけが、賢く生き残る。」
• 「一歩引ける勇気こそ、真の処世術。」

賢い人 vs 賢くない人 の違い
• 賢くない人
・思ったことをすぐ口に出す
・自分、自分と自己アピールする
・短期的な承認欲求は満たせるが、長期的に損をする
• 賢い人
・あえて「知らぬフリ」「気づかぬフリ」ができる
・タイミングを見て必要な情報だけ出す
・結果として「余裕ある人」「器が大きい人」と見られる

⸻
🧠 心理的な理由
1. 承認欲求のコントロール
人は「自分を良く見せたい」という欲求に駆られます。
これを我慢できる人は「自己制御力(セルフコントロール)」が高く、心理学的に成功確率が高い。
2. 余白が信頼を生む
すべてを語らない人は「何か奥がある」と思われやすく、尊敬や信頼を得やすい。
「軽く見られない」効果が働きます。
3. 相手を立てる余裕
自分が一歩引くことで、相手に主役の座を譲れる。
その結果、敵を作らず人望を得られる。
4. リスク回避の知恵
早口に秘密を明かすと利用されたり叩かれたりするリスク大。
黙る・隠すことは最高の防御策でもある。

⸻
🥋 賢者の秘技・秘訣
• 「黙る強さ」: 言わないことで優位に立つ。
• 「バカのフリ」: 余裕ある人だけができる演技。
• 「一歩引く勇気」: その場の勝ち負けより、長期の信頼を選ぶ。
👉 つまり、賢者とは #悪魔の衝動 に勝ち、余裕を演じられる人のこと。
それが処世術の究極の秘技なのです。

🌀「悪魔の衝動」とは?
心理学的に言えば、これは 人間の心に潜む“すぐに欲望を満たしたい本能” のこと。
要するに「理性よりも本能が勝ってしまう瞬間」です。

ーーーー
愛とお金のセラピスト(ひろゆきか)の #カウンセリングノート
@hiroyukika.3
#JCCF #コーチカウンセラ
一般社団法人 日本コーチカウンセラー連盟
公認 シナジーコーチカウンセラー
https://jccf.site/
http://tsudahiroaki.com/univer/
