hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト
2025年8月16日 05:58
現在版 『 #働けど働けど 我が暮し楽にならざり』
#働いたら負け ⁇
働いても思ったようにお金は増えない⁇( 税金・社会保険などが高すぎる)
そして、 昨今の物価高
何だか、 『 #バカバカしい 』 生きにくい世の中だと 感じるのは、 私だけではないのでは⁇

⸻
1. 現状の背景と構造
給料が上がっても、手取りはあまり増えない
• 社会保険料や税金が比例して増える
• 控除の上限が据え置きのため、増加分がそのまま吸われる
物価高のダブルパンチ
• #食料品 .光熱費・家賃など生活必需品が値上げラッシュ
• #実質賃金 (物価を差し引いた手取り価値)はむしろ減少
「働けば豊かになる」神話の崩壊
• 昭和〜平成初期のような右肩上がり経済はもうない
• 労働時間を増やす=疲弊はするだけの、豊かさはない

⸻
2. メンタル面の対策
「バカバカしい感覚」を持つのは自然ですが、放置すると無力感が強まり、心がすり減ります。
#発想の転換 を
「生活水準」ではなく「 #生活満足度 」で考える
• 贅沢=幸せではない。 #小さな喜び や #余暇の時間 を意識的に増やす
労働=自己価値 という呪縛から離れる
• 「頑張っている=えらい」だけの評価軸から、「心身の安定」「人間関係の質」へシフト
「お金以外の報酬」も意識
• 技術・人脈・経験・信用は資産化されやすく、将来の稼ぎ方の幅を広げる

⸻
3. 現実的な行動策
「同じ働き方」で改善する可能性は低いので、2本立てで考える。
① 守り(支出・負担の最適化)
• 固定費(家賃・保険・通信費)を見直す
• 税制優遇(ふるさと納税・iDeCo・NISA)をフル活用
• 労働時間より手取り #効率を重視 (残業代より時給単価の高い仕事へ)
② 攻め(収入源の分散化)
• 副業やスキル販売(動画編集・翻訳・デザインなど)
• 投資や資産運用(少額でも継続)
• 知識や経験をコンテンツ化(ブログ・SNS・講座)

4. 心構えとして
• 「働けば楽になる時代」は終わった
• 「働き方を選べる人」が強い時代
• お金の増やし方より、減らない生活と疲れない心を優先

ーーーー
ーーーー
https://note.com/embed/notes/ne0b3b10fe784
ーーーーーーーー
愛とお金のセラピスト(ひろゆきか)の #カウンセリングノート
@hiroyukika.3
#JCCF #コーチカウンセラ
一般社団法人 日本コーチカウンセラー連盟
公認 シナジーコーチカウンセラー
https://jccf.site/
http://tsudahiroaki.com/univer/

https://note.com/hiroyukika3/n/ne0b3b10fe784