「苦しいときの神頼み」

人生の節目に、うまくいきますようにと神前で #祈る

人生には、自分ではコントロールできない「パラメータ」(変数)がある。だからこそ、昔の人は神さまに頼ろうとした。どんなに力を尽くしても、どうすることもできないことについて、神さまのご加護を得ようと参拝し、祈った。

神さまに何かを「お願い」するのではない。むしろ、神さまの前で、「自分はこんなことをする」と誓う。

事を成すのは自分自身である。手を動かし、智恵を働かせ、一生懸命に動く。その心の準備を整えるために、神前で祈ることが有益である。

また、願うことは、感謝すること

日本では、「願うこと」と「感謝すること」は同一のもの

「感謝」があり、その先に「願い」があった。もうこれはセットなんです。

「いままで元気に生活してきました、ありがとうございます。これからも健康でありますようよろしくお願いします」というのが、本来の姿。

まとめ

今こうしていられることに感謝し、こんな人間になりますと、宣言しにいく。 #感謝と祈り 大切にしてみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーー

@hiroyukika.3

ーーーーーーーーーーーーーーー
‼️カウンセラー‼️ として活動中!

➖➖➖➖➖➖➖➖

ーーー素晴らしい人生を送れるようにお手伝いーーー

関連記事

  1. 俯瞰 (ふかん)

  2. イメージ

  3. 自分自身を責めるのはダメ。

  4. ワクワクしてますか?夢中になれるものはありますか?

  5. 【自縄自縛】あなたは、自分で自分を苦しめてしまう‼️

  6. 本気