1
hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト
2025年8月21日 05:56
「どこまで頑張るか」って、実は“努力”そのものよりも“引き際”のほうが人生を左右することも
「どこまで頑張る⁇」
がんばっても結果が出ない
物事の #潮時
#仕事 #夫婦関係 #sns
辞めどき、#見切りをつける タイミングがわからず #時間の浪費 ・ #ストレス増大
どう落とし前をつけるのが正解⁇
実は #究極の問題 かもしれません。

⸻
辞める=負け じゃない
無理に続けて人生を削るより、潔く方向転換した人のほうが、結果的にチャンスを掴むことが多い。

⸻
潮時を見極めるサイン
✅ 成果がゼロなのに、消耗だけ増えている
→「頑張る」じゃなく「削られる」状態になってる。
✅ 本来の目的を忘れている
→仕事なら「生活を良くするため」が、いつの間にか「残業をこなすこと」が目的になってる。
✅ 未来の見通しが立たない
→「続けたら報われそう」なのか、「続けても闇」なのか、自分で冷静に判断。
✅ 心身のSOS
→体調を崩す・気分がずっと落ち込む。ここは“警報ランプ”だと思っていい。

⸻
#見切り のつけ方(実践編)
1. #期限を決める
「あと3ヶ月で変化なければ、次へ進む」みたいに線を引く。
2. #自分の目的 に照らす
「これって、私の人生を良くすることにつながってる?」と確認。
3. #辞めたら 何が増えるかを考える
自由時間?健康?新しい挑戦? → プラス面を見て決断。

👉 正解は「やめる基準を自分で持つこと」なんです。
世間体や人の目に振り回されず、「自分の時間と心のバランスを守れるか」で線を引けばOK。
ーーーー
https://note.com/embed/notes/ne0b3b10fe784
ーーーー
愛とお金のセラピスト(ひろゆきか)の #カウンセリングノート
@hiroyukika.3
#JCCF #コーチカウンセラ
一般社団法人 日本コーチカウンセラー連盟
公認 シナジーコーチカウンセラー
https://jccf.site/
http://tsudahiroaki.com/univer/
https://note.com/hiroyukika3/n/ne0b3b10fe784
ーーーー
