痛いオヤジ

弱者であるサービス業の店員を上から目線で叱りつけるのは恥ずかしいことです。

正論を振りかざして激しく攻撃してくるおじさん、いますね〜。
「私は良いことをしている」、「私は絶対に間違ってない」と信念や正義感で行動する人

結構厄介

ストレス社会でもあるのでしょうか。
近年、怒りっぽい人が増えてきたような気もします。

彼ら自身、「 #こうでなければならない 」というのを持っています。
それを押し付けてくるのです。

特に、ホワイトカラー(主に事務系の仕事をする頭脳労働者)まの人は要求レベルが高いようです。

近年は、人手不足を背景に
アルバイト・社員教育が追いついていないのもまた事実。

そんなことを全く理解せず、クレームをつける人はナンセンス‼︎
店員に八つ当たりをしているかのようにも見えて非常にカッコ悪い‼︎

➖➖  #あなたは大丈夫

正論を振りかざして

痛いオヤジ

痛い大人  になっているかもしれませんね。

ーーーーーーー

@hiroyukika.3
ーーーーーーーーーーーーーーー
‼️カウンセラー‼️ として活動中!

💴 #ファイナンシャルプランナー 
(保険.金融などお金の相談)

😖 #メンタルトレーナー
( コーチカウンセリング 技術を使い、仕事・家庭の悩み相談)
ーーーーーーーーーーーーー

愛とお金  のセラピスト

〜@ひろゆきか〜〜

目標設定 #豊橋 #東三河

シェア

関連記事

  1. 今日一日を【爆上げ】する言葉と習慣

  2. “物静かなのに好印象” ‼️

  3. あえて褒める⁇

  4. 深刻に悩むこと「辞め〜た」

  5. ストレスが限界に近づいているサイン

  6. 繊細なあなたへ