どこまでリスクを取れますか❓

日本人はお金の教養がない

「稼ぐ力」「貯金力」「投資力」

2022年4月から、日本の高等学校でも「資産形成」や「投資」の授業がスタートする。
人生100年時代の今、大人も子どもも、お金の教養は喫緊の課題となっている。

投資先進国アメリカの学生は幼少期から、日本人が知らない「3つの力」を学んでいる。
それが、「稼ぐ力」「貯金力」「投資力」だ。

➖ ● そもそも投資ってなんだ?➖

 投資とは、お金を増やしてくれる可能性のある何かに、お金をつぎ込むことだ。

仮に100万円あるとすると〜‼️

最初にお金を預けておく場所として貯蓄口座はすごくいい。
   安全だし、少しだけ利子もつく。

 でも、それだけでは1億円にならない。
 

 貯蓄口座の1万円に年利が1%つく場合と、投資で5%のリターンがある場合、また別の投資で10%のリターンがある場合を比べてみよう。

 金利が年1%なら、毎年100円の利子しかもらえない。

 20年経っても、約2000円だ。元手と合わせてリターンは1万2000円だ。

 5%のリターンなら、2倍以上の2万7185円になる。

 10%ならどうだろう?

 なんとなんと7倍の7万3870円だ!

貯蓄口座と違って #投資には保証がない。

 投資で価値が減ったら、 #すべてを失うリスクがある 。
賢い投資家なら、全部ではなく、お金の一部だけ投資する ‼️

 君にはそのリスクが負える かな?

 こう自問してほしい。

 「どのくらいの金額なら失うリスクを負えるか?」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーー

https://note.com/hiroyukika3/n/n87f190e87c8f

ーーーーーーーーーーー

愛とお金のセラピスト(ひろゆきか〜)カウンセラー]
ーーーーーーーーーーーーーーー
‼️カウンセラー‼️ として活動中!

💴 #ファイナンシャルプランナー 
(保険.金融などお金の相談)

😖 #メンタルトレーナー
( コーチカウンセリング 技術を使い、仕事・家庭の悩み相談)
ーーーーーーーーーーーーー

愛とお金のセラピスト

〜@ひろゆきか〜〜

ーーー素晴らしい人生を送れる愛とお金のセラピスト(ひろゆきか〜)カウンセラーろゆきか〜)カウンセラー]

関連記事

  1. 「すねる」よりも「伝える」…がわかりやすい人間関係をつくる

  2. ポジティブな人がお金持ちになる⁉️

  3. 私は運がいい❣️

  4. 認知のゆがみ【 物事の捉え方】

  5. 「何にも熱中できていない自分」がつらい

  6. いつも頑張っているあなただからこそ