「何にも熱中できていない自分」がつらい

「夢中になれるものを見つけて、もっと充実した人生にしたいなあ」

自分の気持ちをノートに書き出す

自分がどんなことに「楽しさ」を感じるのか、逆に嫌だと感じることの傾向なども見えてきます。
「夢中になれるもの」は、つまるところ「#楽しい」を増やしていった先に見つかるのでは?

自分の気持ちを否定しない

「そんなのできっこない」「上手くできない」 「笑われたくない」

こういう否定を続けていたら、自分は萎縮して、ずーっと自分と仲良くなれないままになってしまいます。
だから、否定しない

無視せず、しっかり目を向ける

「夢中になれるもの」が見つからなかったのは、自分の気持ちを無視していたから、日常の中で起こることに対して、自分は本当のところどう思ったのか。
また、自分の琴線に触れるものは、どういうものなのか。


自分に興味を持つ‼︎

自分とじっくり向き合ってきたからこそ、人生のたの楽しみかたがわかる。
人生に夢中になって生きていこう。

➖➖➖➖➖➖➖➖

ーーー素晴らしい人生を送れるようにお手伝いーーー

ーーーーーーーーー

愛とお金のセラピスト

 〜@ひろゆきか〜〜

note://user/hiroyukika3?nickname=hiroyukika3 (毎日投稿中)

ファイナンシャルプランナ

コーチカウンセラ

自動車整備士ニ級

自動車検査員

ファイナンシャルプランニング技能士ニ級

日商簿記ニ級

コーチカウンセラー #コーチングカウンセリング #メンタルコーチャー #元整備士 #豊橋 #豊川  #メンタルセラピスト #東三河 #とよはし #アドラ

ーーーーーー

関連記事

  1. ゆっくり生きる

  2. 【必読】世界一簡単な可能性の見つけ方とは?

  3. 【重要】人生を豊かにする5つの言葉

  4. 自分を褒めてください。

  5. 希望を取り戻す

  6. 相手が望んでいるものを考える🧐