凹む→上に行く‼️

まず、落ち込むことは人間の感情の一部です。感情を抑え込まずに受け入れる

まず落ち込むならとことん落ち込んでみる‼️

そして・・・

ずっとネガティブ思考のままでは過ごさないで

気分がすぐれない、気持ちが落ち込みやすい、ついついネガティブになってしまう事ないですか? 

生きていると楽しい事、悲しい事、ツラい事、いらいらする事など色んな事があると思います。

その度に気分も気持ちもテンションも上がったり、落ちたりしますよね。

ネガティブな感情をいつまでも引きずってしまう と気持ちも落ち込み、体も心もどんどん不調になっていきます。

とことん凹んで、落ち込んで… #そしたらあとは上に上がるしかない ‼️

と思うこと‼️

それでも改善しないときは一度何で落ち込んでいるのかノートやスマホなどに書きだしてみましょう。

書き出すことで、ネガティブな感情になっているのか落ち込んでいるのかを冷静に分析でき、整理でき、理解し、納得しやすくなります。

脳は納得することで安心してネガティブな感情を緩和することができます。
ーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーー

補足説明:

まず、落ち込むことは人間の感情の一部です。

感情を抑え込まずに受け入れることは、自己成長や感情の調整に役立ちます。

ただし、ネガティブな感情に囚われ続けることは望ましくありません。ネガティブ思考が続くと、気分が優れず、気持ちが落ち込みやすくなります。

生活にはさまざまな感情が存在し、喜怒哀楽が入り混じります。

楽しいことや悲しいこと、つらいこと、イライラすることなど、人生にはさまざまな経験があります。

これらの経験によって、気分やテンションは上下します。

ネガティブな感情を経験した後は、必ず上に向かっていくと信じることが重要です。

しかし、

ネガティブな感情を長期間引きずっていると、心身の不調を引き起こす可能性があります。

そのため、自分がなぜ落ち込んでいるのかを冷静に分析し、整理し、理解する必要があります。

落ち込んでいる理由をノートやスマートフォンに書き出すことで、感情を客観的に見つめることができます。脳は納得することで安心し、ネガティブな感情を緩和することができます。

このようなアプローチを通じて、ネガティブな感情を克服し、より素晴らしい人生を送ることができるでしょう。


ーーーーーーーーーーーーーー
 

ーーー素晴らしい人生を送れるようにお手伝いーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
https://note.com/hiroyukika3/n/n87f190e87c8f

関連記事

  1. どうして⁉️

  2. 【今日から新時代の始まり!】

  3. 【特別な日に特別なメッセージ】15年前の今日メジャーデビューしました(2021/11/9)

  4. 心から幸せへの一歩【明るさの魔法】

  5. 何の為・誰の為の人生‼️

  6. 謙虚である⁉️