『鈍感力』あえて気付かないふりを・・‼️

あえて空気を読まない『鈍感力』

鈍感力はコミュニケーションや人間関係の面で大切な感情やニュアンスをあえて読み取れらない

あえて気付かないフリをする

気が利く

気が利くといわれる人

気が利くといわれる人は、場の空気を読み、繊細で心配りができる人です。
 些細なことにも気が付き、相手の気持ちをおもんぱかることを優先する。

素晴らしい事ですねーーーー‼️

しかし、理不尽と思えるような場面で、必要以上に気を遣て、大きなストレスを抱えることになります。

そんなとき、
「#顔で笑って心で見ぬふり」をする。

必要なスキルが、「鈍感力」です。
場の空気が読めない、他人の気持ちに無神経な「鈍感」とは違います。

きちんと状況を理解したうえで、あえて見ないふりをする。

理不尽な相手に対して、「顔で笑って」相手を認め、きちんと対応しながらも、「見ぬふり」ができるのが、一流のスキル。

新人は、先輩と同じことをしても手際が悪く、時間もかかります。

「遅い」と咎められることがあります。

こんな時こそ、「顔で笑って、心で見ぬふり」です。

先輩には「すみません」と笑顔で返事をして、心では見ぬふり、聞かぬふりで、笑ってやりすごす。

萎縮したり反論したリせず、マイペースでいい

「鈍感力」を発揮する

先輩から見たら遅くても、自分の中で、日々、進歩が実感できていれば凹む必要はありません。

補足すると 

  • 会議やグループの中で、他のメンバーが話している最中に重要な情報や意見を見逃してしまった場合、鈍感力を発揮することが求められます。相手の話を遮ることなく、笑顔で聞いているように見せながら、心の中で情報を整理し、適切なタイミングで自分の意見を述べることができます。
  • 上司や先輩からの指示や指摘が厳しい場面でも、顔で笑って心で見ぬふりをすることで、相手の意見を尊重しながらも自分のペースを保つことができます。自己評価や成長を意識しながら、冷静に対応し、反論や萎縮せずに取り組むことができます。

「顔で笑って心で見ぬふり」は、鈍感力を発揮する上での一つのスキルです。

適切な状況判断や自己管理を行いながら、他人とのコミュニケーションを円滑にし、自分の成長や進歩を確認しながら前進することが重要です。

関連記事

  1. 内向的な自分を人前で生かす

  2. 常識を疑え

  3. 人のいない環境に行きたい〜‼️

  4. 相手の主張を受け入れながら自己主張もする

  5. しあわせを感じていますか⁉️

  6. 【人に好かれる】あかさたなはまやらわの法則