相手の主張を受け入れながら自己主張もする

アサーティブ な関係‼️

自分のことも、相手のことも考え、もっともよい着地点を見つける。

対人関係において、葛藤が起こることがあります。

意見が一致しないとき、相手の意見に耳を傾け冷静に判断し、自分の意見も伝えることが大切です。

アサーティブな関係を維持するためだけにの9の約束‼️

1 自分を知る

自分の気持ち、考えに正直になる

2 共感的理解

相手のことを相手の立場で理解しようとする

3 受容

相手を受け入れるようになる

4 対等で相互尊重

権威や立場で相手を操作するのではなく、謙虚に相手を尊重する気持ちをもつ

5 自己信頼 自己尊重 

自分を信頼することで、自分の内部を知る

6 自責

相手を尊重し相手に耳を傾けるのは、自分の責任で行っているという自己責任

7 多様性を受容 

自分と異なる多様性も受け入れる

8 感情を言葉にする

感情をぶつけるのではなく「私は怒っています」 と表現する

9 非言語コミュニテーション

言葉以外のしぐさ、表情も理解する

アサーティブ関係を目指してみませんか⁇

ーーーーーーーーーーーーー

●アサーティブ(相手の主張を受け入れながら自己主張もする)

@hiroyukika.3

note://user/hiroyukika3?nickname=hiroyukika3

コーチング、カウセリング、心理学の知識を中心に情報発信させていただいております。
(たまにお金の話)

ーーーーーーーーーーーーーーー


‼️カウンセラー‼️ として活動中!

💴 #ファイナンシャルプランナー 
(保険.金融などお金の相談)

😖 #メンタルトレーナー
( コーチカウンセリング 技術を使い、仕事・家庭の悩み相談)
ーーーーーーーーーーーーー

愛とお金のセラピスト 〜@ひろゆきか〜〜

davichi-mokusori-choa@i.softbank.jp

ファイナンシャルプランナ 

コーチカウンセリング

自動車整備士二級
自動車検査員

ファイナンシャルプランニング二級技能士
日商簿記二級

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●アサーティブ(相手の主張を受け入れながら自己主張もする)相手の気持ちや立場を尊重し、異なる意見を受け止めながらも、自分自身の気持ち・意見・主張についても正確に伝える

その場にあった言葉遣いや適切な表現を選択して話すため、相手を傷つけることなく、意見が対立している人とも建設的な議論が可能。

関連記事

  1. 人生を楽しんでいる人の特徴 

  2. つまんない人生かもしれませんが・幸せな生き方を選択していきましょう。

  3. 「ほんと運が悪いな…」わたし⁉️

  4. 生きてる

  5. あなたはなぜ、変われないのか?

  6. 自分が幸せになる