2

hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト
2025年5月11日 13:57
がんばっていたのに・・・
あまりに評価が低い 扱い悪いな〜〜
と感じていたが、 そんな折
強い叱責を受けた ‼️
なんか馬鹿馬鹿しい、‼️
#急に気持ちが冷めた ‼️



そんなときは
**「ああ、#自分の心が限界 のサインを出してるんだな」**
がんばっていたのに #評価されない 、#ないがしろにされる
それって、自分を大事にしていない場所に身を置きすぎたってことかもしれません。
自分は本当はもっと大切にされていいはず ‼️
と勝手に思っているだけなんだ。
冷めたのは「負け」じゃないなのか ⁉️
自分の尊厳を守ろうとする目覚めの感情❓
その気持ちを否定せず、
少し立ち止まって、自分の #心の声 を聞いてあげる瞬間なのか ❓
「私はどうされたいのか?」
「私はどんな場所で、誰と、どうありたいのか?」 #見つめ直す 時間なのかもしれませんね‼️



急に気持ちが冷める 状態とは⁉️
⸻
1. 【心理】「がんばっていたのに評価されない」と感じたときの心の動き❓
● #心の状態
• 承認欲求が満たされないストレス
→ 人はがんばったら「認められたい」と思うもの。
それが無視されたり否定されると、「自分の価値がない」と感じやすくなる。
• 自己否定と怒りが混ざる状態
→ 「あれだけやったのに…」という悔しさが自己否定と怒りに変わる。
● 対策
• 評価されること=自分の価値と切り離す練習
→ 他人の評価はコントロールできない。でも、自分ががんばった事実は消えない。
たとえば、「自分は〇〇を工夫してやり切った」と記録してみる。
• 信頼できる他者に話す(誰か1人でOK)
→ 感情を吐き出すことで「自分の中に溜め込む苦しさ」から解放される。
2. 【心理】「扱いが悪い」「軽んじられた」と感じたとき
● 心の状態
• 人間関係のバランスが崩れているサイン
→ 我慢を重ねた結果、相手がそれを「当たり前」だと思っている可能性。
• 無意識に「自分を犠牲にするクセ」がついている
→ 相手を優先しすぎて、自分の気持ちや限界を後回しにしてしまっていた。
● 対策
• 「私はこう感じた」と、自分の感情を主語にして整理する
→ 例:「私は〇〇と言われて悲しかった」「私は〇〇されて傷ついた」
自分の中のSOSを認めることが、心の第一歩。
• 関係を見直す勇気を持つ
→ 「この環境・人と関わり続けて、自分は本当に幸せか?」と自問してみる。
必要なら距離をとることもOK。自分を守るのは、逃げじゃなく自愛。
3. 【心理】「馬鹿馬鹿しい」「気持ちが急に冷めた」瞬間
● 心の状態
• 心の中のエネルギーが限界を迎えた合図
→ 今まで「なんとかしよう」と保っていた気力の糸がプツンと切れた状態。
• 「もうこれ以上はムリ」という自己防衛反応
→ あなたの心が「ここにいては危険」と判断して、感情をシャットダウンしている。
● 対策
• 感情の冷めを「悪いこと」だと決めつけない
→ これは「気持ちが壊れる前に、心がストップをかけてくれた」ありがたい反応。
• 休む。すぐに行動しなくていい
→ 一度冷静になる時間をとる。「よく頑張ってきたね」と自分に声をかけて、回復を優
⸻
4. 【心理】「自分の努力が無駄に感じた」と思ってしまうとき
● 心の状態
• 成果=報われる、という図式が崩れて苦しい
→ 「努力すれば報われる」は理想。でも現実は、そうじゃないこともある。
それを受け入れられず、無力感や虚無感に襲われる。
● 対策
• 「がんばったことは、必ず自分の力になる」と信じる視点を持つ
→ 他人に伝わらなくても、あなたの中に積み重なった経験は必ず武器になる。
• 次に向けて、自分の価値基準を見直すタイミングにする
→ どんなことにやりがいを感じたいのか?
誰にどう思われるより、「自分が誇れる生き方とは何か?」を問い直す好機。
⸻
最後に
「気持ちが冷めた」のは、あなたの弱さじゃなく、強さの現れです。
本当の自分を守ろうとする力が、静かに目を覚ました証拠です。
今は無理せず、自分に優しくしてあげましょう。
また動き出したくなったとき、そこからが「本当のスタート」です。
⸻

愛とお金のセラピスト(ひろゆきか)の #カウンセリングノート
@hiroyukika.3
#JCCF #コーチカウンセラ
一般社団法人 日本コーチカウンセラー連盟
公認 シナジーコーチカウンセラー
https://jccf.site/
http://tsudahiroaki.com/univer/