「イメージトレーニング」

スポーツだけでなく、自分の将来に当てはめることができたら…

イメージトレーニングをすれば効果的か、具体的な方法を

まずは、
①その日起きた出来事
②その時の気持ち
③なぜそう思うのかという理由
④第三者の目線で捉えたらどう思うか
⑤現実的な落とし所、打開策
⑥考え方に偏りはないか、

の6項目について書き出す‼︎

そして、毎日自分の気持ちを明らかにし、違う目線による考え方にはどんなものがあるか考えることにより、仕事や暮らしのいろんな出来事をプラスに転じる力が身についてく。

最後に、毎日毎日継続することで、良いイメージを受け取る力が増していきます。

継続こそ成功の道

関連記事

  1. わかってもらえなくていい

  2. 大切な人

  3. 【必読】なぜ私の人生は変わったのか

  4. プレッシャーを感じやすい⁇

  5. 自分も憧れの人のようになりたい。

  6. 悩みのほとんどは「現状への不満」