自分に才能がないと思うからこそ忘れたくない言葉

『はじめの一歩』に学ぶ、自分に才能がないと思うからこそ忘れたくない言葉


コツコツ積み上げてきたからしがみつくんだよ

積んで積んで、ようやく登ってきたのに簡単に下りられるワケねえだろっ

才能無えヤツがあきらめ良くて、何が残るってんだよ!!

自分に才能がないと思うからこそ忘れてはいけない言葉‼️


『 才能無えヤツがあきらめ良くて何が残るってんだよ!! 』

才能の差というのは、向き・不向きまで含めれば、多かれ少なかれ存在することでしょう。


もちろん才能にあぐらをかいて磨くことを怠れば才能が輝くことはないでしょうし、才能が劣るからといって、努力で補う前に諦める必要もないと思います。

 ただ、

もし才能のなさを自覚しているのであれば、心に刻んでおかなければいけないことがあります。

➖ 才能の差を補うためには、あきらめずに努力を続けるしかない ➖

✖️「プロの世界ってのは選ばれた人間だけが上に行けるんだ。」

◎ 「コツコツ積み上げてきたからしがみつくんだよ」

✖️持ってねえ人間がいつまでもしがみついてりゃぶっ壊れるだけだ。

◎ 積んで積んで、ようやく登ってきたのに簡単に下りられるワケねえだろ

✖️ 才能無えからよ、どこかでさっぱりあきらめるしかねえんだよ

自分の才能を信じ続けることは難しいことです。


多かれ少なかれ自分の才能を疑ったことはあるでしょう。

◎ 才能無えヤツがあきらめ良くて、何が残るってんだよ!!

才能がないのだとしたら、そこで諦めてしまっては差がつく一方です。

勝ちたいと思うのならば、才能の差を感じた分だけ #努力で補う他に方法はありません 。
人より努力が必要ならば、人より努力をすればいいだけのこと。

才能がないからこそしぶとく、諦めず努力を続けていく必要がある‼️

何かに挫折したとき、自分の才能を疑ってしまったときは、

悔しさや無力感を、さらなる努力へと転換してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー

コーチング、カウセリング、心理学の知識を中心に情報発信させていただいております。
(たまにお金の話)

ーーーーーーーーーーーーーーー
‼️カウンセラー‼️ として活動中!

ー 💴 #ファイナンシャルプランナ
(保険.金融などお金の相談)

😖 #メンタルトレーナ
( コーチカウンセリング 技術を使い、仕事・家庭の悩み相談)
ーーーーーーーーーーーーー

ファイナンシャルプランナ 2級
コーチカウンセラー
自動車整備士二級 (自動車検査員)

人生45歳から〜(転期・転落?)

二代目社長  (在任二年) →幹部.先代と  #トラブル  →ヒラへ #降格  → #配置転換  #パワハラ   ( スキル不足 能力不足 指摘される  ) → #仕事ができない人 (時間内に終わらない) と  #小馬鹿にされる ( #仕事が辛い )→  #鬱    となり →そんな頃、上司と口論 →会社を #休職   →しばらくして→役員 #解任  (解雇) ‼️クビされてしまう(退職金もらえない 😱) ‼️ → #引きこもり ( #人間不信 ) →苦しさから脱げたいから → メンタルを学ぶ  ( #コーチカウセリング  #津田紘彰 示唆) → カウセラーを目指す  → #フリーター しながら →↓試験失敗しながら→ #今も勉強中

➖➖➖➖➖➖➖➖

ーーー 素晴らしい人生 を送れるようにお手伝いーーー

ーーーーーーーーー

愛とお金のセラピスト

 〜@ひろゆきか〜〜

関連記事

  1. “毎日の小さな努力が、持続的な成長への鍵です。”

  2. 『天命』に生きると、『運』を味方にできる

  3. 【逃げ癖】問題や壁にぶつかると、つい・・・

  4. 組織で渦巻く嫉妬や羨望の中を生き抜く

  5. 「賢者は黙して語らず」

  6. この人は「細かい人だ」と割り切る