コミ力UP

うなずきながら聞く姿勢を持つことで、相手とのコミュニケーションがよりスムーズに

コミュニケーション能力を高めたいと思っても

「コミュ障は直らない?」

「コミュ障は直らない?」

「コミュ力って生まれ持ったもの?」

➖コミュニケーション能力が高い人に共通する特徴➖

コミュ力が高い人の特徴

  1. 物知りで話の話題やネタが豊富
  2. いつも笑顔でとにかく愛想が良い

3 . 目上の人にも臆せず自分をさらけ出せる

メリットとなることが多いことが分かりました。コミュ力がない人は「損な人生だ…」なんて諦めかけているのでは?

コミュニケーション能力をあげる には⁇

相手の話にきちんと耳を傾ける癖をつける
話している時は自分の話よりも、相手の話を聞き出すつもりで臨みましょう。

まずは意識の変化を。
相手の話しが聞けるようになると、「話しやすい人」という位置につきやすく、相手の懐に入りやすいといえます。

「 #うなずき 」が人物の印象に与える

 人は、相手の「うなずく」という動作を手がかりに、「この人は性格が良さそうだ」「好ましい」「近づきやすい」と判断しているという研究結果を、北海道大学と山形大学の研究グループが発表した。

うなずいた場合は、好ましさと近づきやすさの評定値が首振りや静止したままの場合に比べて30~40%上昇した。
相手がうなずきながら話を聞いてくれると、嬉しくなる、話が通じている気がする。

コミュ力は、決して自分から話すことではなく、相手の話を聞くことも大切。
 無理に話すことではなく、まずは、 #相手の話をうなずきながら聞く  から始めていませんか⁇

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー@hiroyukika.3

コーチング、カウセリング、心理学の知識を中心に情報発信させていただいております。
(たまにお金の話し)
〜@
  

ーーー素晴らしい人生を送れるようにお手伝いーーー

ーーーーーーーーーーーーーーー

関連記事

  1. 私て「自己評価が高すぎる」

  2. 「はぶる」行為は、他人との関係が希薄化し、孤独感や不安を引き起こします。

  3. 『職場で一緒になった人とどうも相性が悪い』『些細な言動ほぼすべてにイライラ』『何かと口うるさく言ってくる』

  4. 「感じ悪ぅぅぅ……」

  5. 運命や偶然の中で、結びついたことに感謝する‼️

  6. 人生に絶望した‼️