「教官型」から「共感型」へ

タテ社会のしきたりを重んじる日本では、いまも「強権型」のカリスマリーダーがもてはやされる傾向があります。

下に付く人々にすれば、「自分で判断しなくても、ただ盲従すればいい」という「持ちつ持たれつ」の関係性ともいえるでしょうが、

今、求められるリーダー像は、社員と同じ目線に立ち、 #その力を引き出す「共感型」へと変わってきているのです。

「『あの人は嫌な人だ』という人が周りに誰もいない」と言われることが多かなってきています。

日本の社会では、「言えば伝わる」「言わなくても伝わる」 と言う文化があります。

「教官型」「強権型」は、下にいる人たちの自主性、思考力、創造力を奪うばかりではなく、「#真の力」を引き出すことができません。

社員の気持ちを理解し、寄り添う「共感する」力、対話をし、感情を動かし、モチベーションを高める「共感させる」力。その「共感力」こそがいまのリーダーには求められています。

「#共感力」のない人は人望も得られず、人に助けてもらえず、長い目で見れば、結局、仕事でも人生でも成功しません。

ーー

関連記事

  1. 立ち直る〜‼️

  2. 「わかってほしい」

  3. 負けるが勝ち

  4. 【休み下手】「休む」ってどうするの?ってなってない?

  5. 「心のブロックを解除する! 」

  6. 人と話すときに緊張して「とっさに言葉がでない」‼︎