hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト
2025年7月30日 06:30
「多くの人が陥る #惰性のループ 」──
これは、現代社会における #見えにくい罠

🔸多くの人が陥る“惰性”のループ
「なんとなく生きてる」「生活のために働いてる」
→ だけど、それが苦しい。満たされない。目的が見えない。
この状態は、“ #生きる “ことが #作業 や #義務 になってしまってるサインです。
朝起きて、 #仕事して 、 #帰って 、 #寝る 。 ‼️
そんなサイクルの中で、「心」が置いてけぼりになっているのかもしれません。
誰もが一度は足を取られがちな問題です。

⸻
🔍 現代社会の“惰性ループ”とは?
① #生産性至上主義
• 働きすぎが美徳とされ、成果を出すことが最優先。
• 「効率」「成果」「役に立つ」ばかりが評価される。
• 結果、 #心の声 は置き去りに。
② #情報過多 と比較疲れ
• SNSやメディアによって、常に誰かと比較させられる。
• 他人の成功、充実、幸福が押しつけられ、自分の価値を見失う。
• 「 #自分は何者 」が分からなくなってしまう。
③ #安定と不安 のジレンマ
• 安定した仕事や生活を守るために、挑戦や変化を避けがち。
• でも、心は「このままでいいの?」と不満を抱える。
• それでも 「 #辞めるのが怖い 」「 #失敗したくない 」 で動けない。
こうして、人は無意識のうちに「 #とりあえず今を繰り返す 」 惰性のループに陥るのです。

⸻
🔓 脱却するためのヒント:個々の取組み・心がけ
① #自分に問い直す 時間を持つ
🌱「私は、今の生活で本当に満たされているだろうか?」
• スケジュールではなく、「心が喜ぶこと」に耳を傾けてみる。
• 1日5分でいいから、スマホも仕事も手放して“ぼーっとする時間”を作る。
② “ #小さな違和感 ” に気づく
• 「本当はやりたくないのに…」と思いながらやっていること。
• 無理して笑っている場面。
→ これが「惰性のサイン」。見逃さないことが大切。
③ #選択を取り戻す
❗️「やらされてる」から、「自分で選んでやってる」へ。
• 完璧じゃなくていい。「少し変えてみる」ことが、ループを断ち切る最初の一歩。
• 例:仕事帰りに10分寄り道する、自炊をやめて好きなもの食べてみる、など。

⸻
🌏 社会が求めるのは「 #心を失った 労働力」じゃない
本来、社会や仕事の目的は、人が #生き生きと心豊かに生きる ことを支えるためにあるべきなのに、いつの間にか逆転しています。
• 生きるために働くはずが、 #働くために生きている 。
• 幸せになるはずが、 #評価される ために生きている。
ここに気づき、「自分の #心の軸 」を取り戻すことこそ、惰性ループから抜け出す鍵です。

ーーーーーーーー
愛とお金のセラピスト(ひろゆきか)の #カウンセリングノート
@hiroyukika.3
#JCCF #コーチカウンセラ
一般社団法人 日本コーチカウンセラー連盟
公認 シナジーコーチカウンセラー
https://jccf.site/
http://tsudahiroaki.com/univer/
