1

hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト
2025年3月31日 12:56
「安心して身を落ち着けるところ」 有りますか ❓❓❓
あなたにとっての 「 #居場所 」 とは ⁇
「自分には居場所がない」 そんな不安な感情に悩んでいませんか?
居場所がないと感じるのは、物理的な場所ではなく、#心の居場所 がない。

心の居場所は、人によって個人差あるが、
「 #安心できる 」
「 #受け入れられてる 」
「 #ありのままでいられる 」
「 #必要とされている 」
という感覚から成り立っていることが多い。

「 #居場所がない 」と感じる原因
深掘りすると
①誰も #自分には関心がない と思ている
「誰も自分に関心がない」
「誰も自分を必要としていない」と思ってしまう。
「興味がない」と思うことで居心地が良くないと感じる。

② #虚無感におそわれる
「自分には何もない」
「何もしたくない」 いった感情です。
人の脳は、「人と繋がることで、幸福感と安心感を感じるのだが、 めんどくさい とも感じてしまう。

③ #孤独を感じる
「周りの人は楽しそう」
だけど輪に入れない。
いまいち ノリについていけない。
どこにいても孤独感を感じてしまう。

「居場所がない」と感じたとき
の対処法3選

① 「自分の価値」を再確認する
自分に関心を持つ人がいないと思うと孤独になるけど、実際は「気づいていないだけ」なことも。自分の強みや得意なことを書き出してみると、「意外と必要とされてる」と気づけることもある。

② 「小さなつながり」を増やす
大勢の輪に入らなくても、ちょっとした会話や挨拶から始めるのが大事。ネットでもリアルでも、共通の趣味や興味を持つ人とつながることで、心の居場所ができやすくなる。

③ 「一人の時間を楽しむ」
孤独=悪いこと、じゃない。無理に人とつながろうとすると余計につらくなるから、まずは「一人でも充実できること」を見つけるのが大切。読書・映画・散歩・カフェ巡りなど、自分が落ち着ける時間を増やそう。

「居場所」は探すものじゃなく、自分の中に育って、少しずつ作るもの。
人とのつながりを少しずつ増やしながら、一人の時間も大切にすることで、心が落ち着く場所は自然とできていく。
焦らず、自分らしくいられる居場所を見つけていこう。

愛とお金のセラピスト(ひろゆきか)の #カウンセリングノート
@hiroyukika.3
#JCCF #コーチカウンセラ
一般社団法人 日本コーチカウンセラー連盟
公認 シナジーコーチカウンセラー
https://jccf.site/
http://tsudahiroaki.com/univer/