「もっともっと」より「今を楽しむ心を大切に」

hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト

hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト

2024年11月20日 08:14


「#もっともっと」

「もっと成長しなきゃ」
「もっと成果を出さなきゃ」     
と思い続ける心、際限なくなっていませんか?
その #向上心は素晴らしい ものですが、際限がないと疲弊や自己否定につながる危険もあります。

画像






「もっともっと」の正体

#達成感より不足感 に目を向ける

「できた!」と喜ぶ間もなく「次はこれを頑張らなきゃ」と、新たな目標を追い始めていませんか?

#他人との比較 に振り回される 

「周りはもっと上手くやっている」「まだまだ自分はダメだ」と、他人基準で自分を評価してしまうことも。

#自己価値の測り方 が外に向いている

「結果」や「評価」を追うあまり、本当に大事にしたいことを見失うことがあります。

画像

「もっともっと」の先にあるもの

このまま追い続けると、心と体が疲れてしまい、自分を認められなくなることも。
成長を楽しむ心を失うと、努力が苦しみになってしまいます。

画像


「 #もっともっと 」の連鎖を断ち切るために

#小さな達成を認める

「ここまでできた自分、すごい!」と立ち止まって喜ぶ時間を作りましょう。達成をかみしめることが次へのエネルギーになります。


#自分の基準を持つ

周囲と比べず、自分が「これで満足」と思えるポイントを大切に。何をどこまでやるかは自分が決めていいんです。

#今を楽しむ

未来ばかり見ず、今この瞬間の成長や取り組みを楽しむ心を忘れないようにしましょう。「もっと」を求めることと「今を楽しむこと」は両立できます。


向上心は大切ですが、#心を追い込みすぎない ことも同じくらい大切です。
「もっと」の先に自分が何を求めているのかを見つめ直すことで、成長のペースを自分らしく整えられるはずです。

画像

#もっとより今を大切に
#自分らしい成長の形
#心の余裕が未来をつくる

画像

関連記事

  1. 【必読】今日は日本の誕生日です。

  2. 【必見】毎日86,400円もらえるとしたら

  3. 認めてもらいたい、好かれたいと思う 承認欲求

  4. 愛をもって接する❣️

  5. 無意識に頭の中で繰り返すひとり言によて、 人生は決まっていく。 ‼️

  6. 『今とこれから』が試されている年だ