自分が望む〝良質な〟人間関係を「鏡の法則」

hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト

hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト

2023年9月20日 06:09

「投影する」
自分の周りに起きる出来事や、自分の周りにいる人の言動は、自分を映し出す鏡

等身大の自分でいながら「 #思い通りの距離感 」を築く、こと出来ていくでしょうか?

画像

人生は「 #鏡の法則 」でできている?!

2006年に『 #鏡の法則 』(野口嘉則著)が出版されたのをきっかけに有名になった「鏡の法則」という言葉

「私たちの人生の現実は、私たち自身の心を映し出す鏡である」という

「自分の心が現実を作り出している」…という事

普段から親切にしてくれる人には、
    親切にしようと思う。

逆に言えば、

いつも意地悪をしてくる人に「 #優しくしよう 」とは・・・とてもとても思えない。

仏教用語にも「因果応報」という言葉があるように、「自分のおこないや態度はいずれ自分に返ってくる。

画像


人間関係を変えたければ、
#自分の習慣を変えなさい


人間関係を変え、ラクに生きる為には、
あなたの習慣を少し変えてあげるだけ。
それが人間関係にも少しずつ反映されてくる。

画像

#笑顔と感謝を  心がける

笑顔や感謝が増えれば、自分も嬉しくなり、ますます笑顔や感謝が増える。
周りの人もみんな、笑顔や感謝も増えます。

画像

#自己否定をやめよう


自分を責めることと自己否定が、まさに「癖」なっていませんか?
人間関係に限らず、自分を責めることや自己否定が癖になっていれば「生きづらい」ですし、「幸せを感じにくい」とも言える。

画像


#愚痴や悪口を言わない

愚痴や人の悪口ばかり言う、たしかにスッキリします。
不満や文句って「悪いエネルギー」なんですね。
やっぱり、 他人から愚痴や人の悪口を聞く機会も増える。 

画像


人間関係も変わる

世の中にはいろんな人がいる。嫌な人もいる。

コツコツつけていくことで、自分の周りからは嫌な人が減る。 (気にならなくなる)

・いい人が周りに多くなったり、
・嫌な人と会う機会がなぜか減ったり

ゆるくてもいいので、ぜひ根気強く続け、不思議な感覚や面白さを味わってみてたさい。

画像

ーー #愛とお金のセラピスト (ひろゆきか)のカウンセリングノート ーー

@hiroyukika.3 


#JCCF  #コーチカウンセラ  
一般社団法人 日本コーチカウンセラー連盟
公認 シナジーコーチカウンセラー
https://jccf.site/

http://tsudahiroaki.com/univer/

画像

ーサムライ読書道インクトラクター🚜させていただいておりますーーーー
(  案内休止中なので、 個別問い合わせ下さい)

#サムライ読書道  #速読術  #10分速読  

サムライ読書道 創設者 ↓ (津田絋彰 つだひろあき
https://youtube.com/c/tsudahiroaki

関連記事

  1. 【必読】真の思いやりとは何か

  2. 【必読】なぜ私の人生は変わったのか

  3. イライラ・カリカリ

  4. 我々は、自分が気づかない無数の縁、「大きなはからい」によって生かされている。⁉️

  5. 「取り柄のない役立たずの人ほど、口が達者である」❓

  6. 出会いで・・・‼️