共感を感じられるか❓

言葉の選び方や上手さよりも、相手の言葉に共感を感じることが重要

相手の言葉に耳を傾け、相手に寄り添おうとできるか⁉️

「何か話しが伝わっていない⁇」 なぜだか言葉が心に響いていない。 感じることないですか⁉️

逆に、
上手な話術を駆使しているにも関わらず、なぜだか言葉が心に響いてこない。
(話してるその人のことが嫌いなわけじゃないだけど・・・)

その一方で、別に大した話しをしているわけじゃないのに、なぜだか心が心に響く話しもある。
(なぜだか話に引き込まれる)

それは、その言葉を誰に向けて、#誰のために発しているのか ⁉️

‼️目の前のその人のために発しているのか、‼️
‼️自分のために自分に向けて発しているのか。‼️
その違い

要するに、

相手の心に寄り添っているかどうか 。

共感できているか 。

本当に相手のためを思っているかどうか

相手のためを思っていることを、言葉という形で表現したときに、それが初めて相手の心に届く。‼️

相手の気持ちを理解しようとして、
相手の心に寄り添おうとしているのか、⁇

相手の言葉を批判したり否定しないか、⁇

ましてや、上から自分の意見をかぶせるようなことをしないか⁇

「それ違う」「それおかしい」と、自分の意見を言てなせんか⁇

批判や否定していませんか ?

一度考えてみてください。

誰もが、
気持ちを知ってしてほしい。
共感してほしい。
寄り添って欲しい。

そんな自己承認欲求は誰にでもある。

まずは聞くことです。
正面向き合ってちゃんと最後まで聞くんです。
話しの途中で自分の意見を上からカブせない。
余計な意見をはさみこんだり批判したりしない、
聞くことで相手の気持ち知る努力をする。

相手の言葉に耳を傾ける

からこそ、 相手の想いを理解できる。
どう #伝えれば相手の力になれること を伝えられるか。
 そう考えながら言葉を返す。

上手な言葉だから人は惹きつけられるんじゃない。

言葉に共感を感じる からこそ、

その人の言葉に惹きつけられるんです。
ーーーーーーーーーーーーー

@hiroyukika.3

コーチング、カウセリング、心理学の知識を中心に情報発信させていただいております。
(たまにお金の話)

ーーーーーーーーーーーーーーー
‼️カウンセラー‼️ として活動中!

💴 #ファイナンシャルプランナー 
(保険.金融などお金の相談)

😖 #メンタルトレーナー
( コーチカウンセリング 技術を使い、仕事・家庭の悩み相談)
ーーーー


〜@


 

ーーー素晴らしい人生を送れるようにお手伝いーーー

関連記事

  1. 【恥ずかしい】○○を大切にすると笑われる

  2. 【新生活】 期待より不安の方が・・・強い⁉️

  3. い じ わ る

  4. 転職・ ” 悪いこと “

  5. いつも頑張っているあなただからこそ

  6. あれだけ、がんばってきたのに、見捨てられた