ハイパフォーマーになろう❣️

「フロー体験」に入ると、自分の能力を最大限に引き出し、最高の心理的エネルギーを発揮することができます。

フロー体験とは?

フロー体験(没頭)は、心理学で使われる用語で、自我を忘れ、物事に深く集中する状態を指します。
日常的にも体験したことがあるかもしれません。

•   ゲームに熱中したとき

•   面白い小説を夢中で読んだとき

スポーツ選手なら、「ゾーンに入る」とも呼ばれる状態です。他のことを忘れるほどの集中状態で、特別な訓練を受けなくても感じたことがあるはず。

フロー体験のメリット

① 高いパフォーマンスの発揮

フロー状態に入ると、驚異的な集中力で、その人が持つ力を最大限に引き出します。

② 圧倒的な楽しさ

フローは楽しさを生み出します。自分にとって適切な課題に全力で取り組むからこそ、深い満足感を感じられます。

③ 自己成長と新たな発見

フロー体験を通じて、自分の限界を突破し、新しい自分に出会うことができます。

フロー状態を作るコツ

ポイントは「制限時間」と「適度なレベルの課題」

制限時間を決める

短い時間からでもOK!時間制限があると集中力が高まり、効率的に作業を進められます。
「いつまでに何を終わらせるか」を決めておくのが大事。

適度なレベルの課題に挑む

頑張れば手が届くレベルの課題を設定しましょう。難しすぎると諦めてしまうし、簡単すぎると退屈で集中できません。

フロー状態に入るためのワーク


1.  タスクをTo Doリスト形式で書く

2.  各タスクの所要時間を記入する

3.  タイマーをセットして実行

4.  タスクが終わったら、線で引いて消す

5.  次のタスクにタイマーをセットし、また実行

こうした流れでフロー状態に入ると、圧倒的なパフォーマンスと楽しさが体験できるはずです。
ただし、フローをデザインするためには、やるべきことをしっかりと行い、トレーニングも必要です。

素晴らしい人生のサポート

フロー状態を意識的に作り出し、日々の仕事や勉強を楽しみながら高い成果を出すために、ぜひこの方法を試してみてください!

愛とお金のセラピスト

@ひろゆきか

関連記事

  1. 人生には 九難 苦難がつきまとう?

  2. 【衝撃】先週一番学びになった言葉!どうしても聞いてほしい!

  3. 【必読】相手を動かす言葉の極意

  4. 【 最悪の結果を回避 】 ‼️ サバンナ思考(危機感)×気づき×即行動 を ‼️

  5. 「苦しいときの神頼み」

  6. 「自分の生きる人生を愛せ!自分の愛する人生を生きろ!」