陰徳(いんとく)ある者は必ず陽報(ようほう)あり

陰徳

hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト

hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト

2024年1月1日 10:01

「 #陰徳あれば必ず陽報あり 」 ということわざは、人知れずよい行いをする者には、必ずよい報いがあるという意味です。

このことわざは、『 #淮南子・  #人間訓 』に
「陰徳有る者は、必ず陽報有り。 陰行有る者は、必ず昭名有り」とあるように、古代中国の書物に由来します。

画像


#陰徳とは 、

人目につかないところで積み重ねた善行のことであり、#陽報とは、はっきりと現れるよい報いのことです。
このことわざは、人知れずよい行いをする者には、必ずよい報いがあるということを表しています。

画像


#陰徳を積む

「 #人に知られないように 」という所がポイント

画像

→ 知られないように寄付をする
→ 見てない所でゴミを拾う
→会社の同僚や家族の幸せを心から祈る

画像

#徳を積む

「徳」とは、良い行いをすること
#目には見えない世界 に「徳」が貯まっていくとイメージしてください。

周りの人達に「 #気持ちいい 」や「 #心地いい 」というプラスの感情を与える事です。

画像

徳には「 #天徳・  #地徳・  #人徳 」

#天徳 : #世の中のため
#地徳 :   #地域のため
#人徳 :   #人のため

天徳を積もう、地徳を積もう、人徳を積もうと考えるのではなく、#三徳一致 させることが必要です。

画像

大きなことをしたり、偉業を成し遂げることでなくて、小さな仕事だとしても、大きな気持ちで、大きな志で、今の仕事を「 #させて頂く 」という感覚でいること。

#目の前の人と向き合い 、相手をプラスの感情を与えること。

周りにいる家族や仲間から #たくさんのしあわせを

画像

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

愛とお金のセラピスト(ひろゆきか)のカウンセリングノート 

@hiroyukika.3 

画像




#JCCF  #コーチカウンセラ  
一般社団法人 日本コーチカウンセラー連盟
公認 シナジーコーチカウンセラー
https://jccf.site/

http://tsudahiroaki.com/univer/

関連記事

  1. ストレスが限界に近づいているサイン

  2. 『相手の気持ちに寄り添える人って素敵ですよね。』

  3. 「あぁ!イライラする!」

  4. 本人には自覚なく「相手に完璧を求める」困ったさん‼️

  5. いっぱい頑張っているのに、、、

  6. 職場が嫌になる理由・人間関係 ‼︎