あなたもわたしも自然の一部

「 自然欠乏症」って、聞いたことがありますか? 

hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト

hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト

2023年2月9日 06:06

画像

心と体のツライさ #自然不足 が原因かも⁉️

以下のような症状ないですか⁇

⇒集中力がない。 
 (ひとつのことに集中できない)
⇒落ち着きがない。
 (じっとしていられない)
⇒忍耐力がない
 (かんしゃくを起こす)

鬱の原因は、 #自然不足 も原因の一つと感じている。

「 #ストレスの原因 」について、
新しい考え方として『 #自然欠乏症候群 』
という概念が提唱され注目されている。
(ネイチャー・ディフィシェンシー・シンドローム)

自然から遠ざかった生活をすることによって、全身の倦怠感や不眠が引き起こされる可能性がある、という概念。

〜〜 イギリスでは数年前 ”Nature Deficit Disorder”(自然欠乏症候群)という言葉が話題になりました。きっかけは2005年にアメリカで出版された『Last Child in the Woods: Saving Our Children from Nature-Deficit Disorder』(邦訳:『あなたの 子どもに自然が足りない』)という本でした。 〜〜


#体と心がつらい 、

現代人特有の体調不良は、
自然との触れ合いが足りないことに原因

昔の人のように、
日の巡りに合わせた生活サイクルをせず、
人工物や化学物質に囲まれた生活が、
心身を 病ませる原因かも⁇

対策策 (リフレッシュ方法)

1  #朝日を浴びる

日の出と日の入りを意識した生活をする。

特に朝日を浴びるといいことはよく言われます。反対に日暮れ後は仕事を終えて気持ち良く朝を迎える準備をすることも大切。

2  #自然素材 を使用する

観葉植物を取り入れたり、
木や自然素材を多く使った家や家具を選ぶ。

3  #五感を刺激する

五感を働かせ生活の中で、自然を意識する。

例えば
道端の花に「 #目をやる 」
そして、   「 #触れてみる 」
風や雨、虫の音に「 #耳を澄ませる 」


まとめ

自然の中に身を置き自然と一体化する事で、
悩みや困難といった個人的な意識から解き放たれ、
希望や楽観的な気持ちを取り戻し、
前に進むための大きな力となる。

自然に根付いた存在であるということを忘れず、 生活の中に自然を取り入れる。

ーーーーーーーーーーーー

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

ーーー素晴らしい人生を送れるようにお手伝いーーー

@hiroyukika.3 







https://smart.reservestock.jp/event_form/association_official_events/38602


https://smart.reservestock.jp/event_form/event_calendar/38602


 http://tsudahiroaki.com/sokudoku/

https://smart.reservestock.jp/menu/profile/38602



ーーー ↑↑↑ーサムライ読書道インクトラクター🚜させていただいておりますーーーー
(  案内休止中なので、 個別問い合わせ下さい)

#サムライ読書道  #速読術  #10分速読  

サムライ読書道 創設者 ↓ (津田絋彰 つだひろあき
https://youtube.com/c/tsudahiroaki

https://youtu.be/dJ-pSDcfDHM

関連記事

  1. メンタルを安定させるためには自己肯定感を高めること

  2. 相手の機嫌ではなく、自分の機嫌を取ろう‼️

  3. 原因は「未来がわからない事」

  4. 自分で被害者になってしまっていませんか⁇

  5. 引き寄せの法則

  6. 繊細なあなたへ