💡 「頭がいい」 = 生き抜ける力、ではない ❓

1

hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト

2025年7月3日 06:04

🧠【セルフチェック表】〜頭がいいだけの人になってない?〜

話を聞くより、自分の意見を先に伝えがち



仕事ができない人を見るとイライラする



論破したあと、ちょっとスッキリする



他人の感情より「正しさ」を重視しがち



失敗すると、自分を強く責める



頼るのが苦手で何でも一人で抱える



職場に「相談できる人」がいない

ーーーー

画像


ピーター・ #ドラッカー  は、「頭の良さは、成果の上限を規定するだけであり、成果を出す能力とは関係がない」と言っている。


#
頭の良さ は強みではあるが、  逆に #鼻につく  存在になりかねない。

画像
画像
画像
画像


頭がいいだけでは 生き抜けない ⁇

社会人に 本当に必要なスキルとは


現代社会では、単なる「知識」や「学力」だけでは乗り切れない場面がたくさんあります。

特に社会人として「 #生き抜く 」 ためには、以下のような“ #頭のよさ 以外”のスキルが超重要です👇





🧭 社会人に本当に必要なスキルとは?


①  #コミュニケーション力

→「話す」より「聴ける」人が信頼される。
上司・部下・取引先など、あらゆる人との潤滑油になる力。


🚨 現実  #正論だけじゃ人は動かない


②  #感情コントロール   (EQ)

→イライラしたり、落ち込んだりしても、感情に振り回されず対処できる能力。
職場のストレスを乗り越えるにはEQが武器になる。


⚠️現実 「 #感情処理 」 が下手な人は潰れる

③  #自己管理能力

→時間、健康、メンタル、ぜんぶ自分で整える力。
「自分で自分を動かす力」がある人は、どこでも通用します。

👊現実 #自分に勝つ強さを


④  #柔軟な思考  (レジリエンス)

→理不尽なこと、変化にどう対応できるか?
頭のよさより、“折れない心”の方が長く生き残ります。

🧱現実 「 #器用さ 」と「 #しぶとさ 」 がものを言う

⑤  #人間関係を築く力(信頼構築力)

→「信用される人」であること。
人は“できる人”より“一緒にいたい人”と働きたがる。

🤝現実 「 #人間関係こそ最強 」




✅ 結論

📣「 #生き抜く力 」 とは、
知識より“ #人としての器 ” に宿る。

画像

1

hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト

hiroyukika3 (ひろゆきか〜)愛とお金のセラピスト

関連記事

  1. あなたの周りはいませんか⁇ 〜やたらと『噛みついてくる人』『食いついてくる人』

  2. 「ぼちぼち行こう、それでも前には進んでいる」

  3. 自分の心のドアを閉めているのに・・・

  4. 権利と義務

  5. 他人を簡単に信じられる人は人間関係が広がりやすく、

  6. 【家族】夫婦関係は選択できる唯一の家族⁉️